
17: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 15:57:51.19
旦那一人で1200万以上稼いでる。
わたしはお気楽パートで70万ぐらい
子が一人なのでちょうどいいかな。。。
わたしはお気楽パートで70万ぐらい
子が一人なのでちょうどいいかな。。。
18: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 16:07:34.86
来月二人目生まれるけど、子供ってお金かかるよね。
上の子と性別違うから洋服はお下がりって訳にはいかなくなるし。
三人欲しいなんて思ってたけど、無理だわ。
仕事嫌いじゃないし、子育て落ち着いたら働き行こっと。
上の子と性別違うから洋服はお下がりって訳にはいかなくなるし。
三人欲しいなんて思ってたけど、無理だわ。
仕事嫌いじゃないし、子育て落ち着いたら働き行こっと。
スポンサードリンク
19: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/10(木) 01:53:28.59
夫410妻450
小梨で賃貸
マイホーム欲しいけど子供ができて
一馬力になったらと思うと恐ろしい
小梨で賃貸
マイホーム欲しいけど子供ができて
一馬力になったらと思うと恐ろしい
20: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/11(金) 10:22:09.38
>>19
なんとかなると思うけどな。
私も一人目育ててて余裕あるわけじゃないけど、二人目ふみきったよ。
マイホームもまだだけど、子育て落ち着いて自分もまた働けるように
なる頃でも良いかなと思っている。
子供は早い方がいろんな面で良さそうな気がしてます。
なんとかなると思うけどな。
私も一人目育ててて余裕あるわけじゃないけど、二人目ふみきったよ。
マイホームもまだだけど、子育て落ち着いて自分もまた働けるように
なる頃でも良いかなと思っている。
子供は早い方がいろんな面で良さそうな気がしてます。
21: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/11(金) 18:50:49.92
>>19
いまから一馬力のつもりで410万で生活してみれば?
妻450は丸々貯蓄。
数年で子供費一人分くらい勝手に貯まってるから堂々と1人産む。
貯まった子供費は一気に使うわけじゃないから、取り崩しつつ2人産む。
手が離れたら(=貯蓄が底をついてきそうになる頃)再就職orパート。
いまから一馬力のつもりで410万で生活してみれば?
妻450は丸々貯蓄。
数年で子供費一人分くらい勝手に貯まってるから堂々と1人産む。
貯まった子供費は一気に使うわけじゃないから、取り崩しつつ2人産む。
手が離れたら(=貯蓄が底をついてきそうになる頃)再就職orパート。
23: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/11(金) 20:16:02.50
>>19
20代の現役世代は、自分たちの力だけでマイホーム建ててないよ。
ほとんど親からの贈与や支援や共有で建ててる。
これから転勤や転職の可能性はないの?
私は公務員で、夫が地方国立大学の教員だったけど
夫がいきなり飛行機必須の大学へ転職した。
私は仕事辞めて付いて来たよ。
マイホーム持ってたら、転職のチャンス逃したし、ローン残して売却しなきゃいけなかったかも。
若いうちはマイホーム建てるのもリスクあると思うな・・
20代の現役世代は、自分たちの力だけでマイホーム建ててないよ。
ほとんど親からの贈与や支援や共有で建ててる。
これから転勤や転職の可能性はないの?
私は公務員で、夫が地方国立大学の教員だったけど
夫がいきなり飛行機必須の大学へ転職した。
私は仕事辞めて付いて来たよ。
マイホーム持ってたら、転職のチャンス逃したし、ローン残して売却しなきゃいけなかったかも。
若いうちはマイホーム建てるのもリスクあると思うな・・
22: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/11(金) 19:21:00.52
妻が大卒でそこそこの企業に入ってそれで400万もらってる普通のOLとかだったら
再就職しても同じだけの収入をもらえる仕事にはまずありつけないから(私もそうw)
その辺は覚悟した方がいいよー
専門職とかキャリアが大事な仕事で十分にそれを積み上げてるなら
また同等以上の仕事もあるかもしれんけど
とりあえず自分の給料はないものとして生活して貯蓄が一番じゃない?
ところで19はここに書いてるってことは800から1300なんだよね?
だとしたら妻が仕事辞めて410万になる人とは全然違うと思うけど
再就職しても同じだけの収入をもらえる仕事にはまずありつけないから(私もそうw)
その辺は覚悟した方がいいよー
専門職とかキャリアが大事な仕事で十分にそれを積み上げてるなら
また同等以上の仕事もあるかもしれんけど
とりあえず自分の給料はないものとして生活して貯蓄が一番じゃない?
ところで19はここに書いてるってことは800から1300なんだよね?
だとしたら妻が仕事辞めて410万になる人とは全然違うと思うけど
24: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/11(金) 20:26:33.36
ところで19はここに書いてるってことは800から1300なんだよね?
だとしたら妻が仕事辞めて410万になる人とは全然違うと思うけど
20あての間違いだった…
だとしたら妻が仕事辞めて410万になる人とは全然違うと思うけど
20あての間違いだった…
25: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/12(土) 01:09:20.01
30代40代でも親からの贈与支援で購入してる家庭は多い
26: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/12(土) 07:53:58.38
確かに
うち30代で夫と同じ会社の30代の人がやっぱり親から千数百万援助してもらって
家建ててたな
30坪程度の建売戸建が不便な場所でも4000万、
そこそこ便利だと5000万6000万するエリアなんで援助なし全部自力は
この年収帯下限だと家買って子供育ててはきつい…
うち30代で夫と同じ会社の30代の人がやっぱり親から千数百万援助してもらって
家建ててたな
30坪程度の建売戸建が不便な場所でも4000万、
そこそこ便利だと5000万6000万するエリアなんで援助なし全部自力は
この年収帯下限だと家買って子供育ててはきつい…
27: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/12(土) 08:59:37.44
親からの援助って有難いよね。
ウチは両家から少しも期待できないけどw
もうこればっかりは、自分は自分、他人は他人だと思っている。
転勤族だからマイホームは10年後くらいだと思ってるけど
その頃ダンナ45歳くらいだよ。
両親は早くに家かって、もう一回建て直すとか言ってるくらいだから
遅くて一回で良いんじゃないかとも思うのだが。
会社の人、みんなマイホーム遅いみたいだけど大丈夫なのだろうか
と心配になる。
幸い、私は仕事嫌いじゃないし子育ても落ち着いて
ローン返済分くらいは月々稼げるだろうと
おもっているのだが・・・
ウチは両家から少しも期待できないけどw
もうこればっかりは、自分は自分、他人は他人だと思っている。
転勤族だからマイホームは10年後くらいだと思ってるけど
その頃ダンナ45歳くらいだよ。
両親は早くに家かって、もう一回建て直すとか言ってるくらいだから
遅くて一回で良いんじゃないかとも思うのだが。
会社の人、みんなマイホーム遅いみたいだけど大丈夫なのだろうか
と心配になる。
幸い、私は仕事嫌いじゃないし子育ても落ち着いて
ローン返済分くらいは月々稼げるだろうと
おもっているのだが・・・
28: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/12(土) 12:28:34.74
>>27
家を早く建ててしまって、子の成長に合わなかったり
価値観が変わってしまったり、親親戚が病気して介護が必要になったりで
ローン残ってるのに売却しちゃってる人が結構いるので、
45才ぐらいに購入するのがいいかも、、
周囲の状況も落ち着いて、将来どう暮らしたいかも固まってるだろうし
家を建てるのはゆっくりでいいのではないかな。
家を早く建ててしまって、子の成長に合わなかったり
価値観が変わってしまったり、親親戚が病気して介護が必要になったりで
ローン残ってるのに売却しちゃってる人が結構いるので、
45才ぐらいに購入するのがいいかも、、
周囲の状況も落ち着いて、将来どう暮らしたいかも固まってるだろうし
家を建てるのはゆっくりでいいのではないかな。
29: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/12(土) 14:16:05.85
>>28
27だけど、確かに人生設計がまだできない今は難しく
決められないから、家購入のタイミングは自然に来るのではと思っているよ。
お金だけ貯めておけと言われるが、そう簡単には貯まらないのが
悩みどころ。
貯めるなら、稼ぎに行った方が良いのだが来月二人目生まれるし
当分は専業主婦だ。
27だけど、確かに人生設計がまだできない今は難しく
決められないから、家購入のタイミングは自然に来るのではと思っているよ。
お金だけ貯めておけと言われるが、そう簡単には貯まらないのが
悩みどころ。
貯めるなら、稼ぎに行った方が良いのだが来月二人目生まれるし
当分は専業主婦だ。
30: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/13(日) 06:19:35.50
19です
転勤はほぼないのですがまだ小梨だし今は互いの職場近くの賃貸だけど実家も近くもないのでマイホームは悩みますね
アドバイスありがとうございました
生活費やら色々見直して考えてみます
転勤はほぼないのですがまだ小梨だし今は互いの職場近くの賃貸だけど実家も近くもないのでマイホームは悩みますね
アドバイスありがとうございました
生活費やら色々見直して考えてみます
【黒い過去】知人男性が子供を2人も捨てて男に走った女と知り合ったと聞き、旦那に居場所をちくったったwwwww
【因果応報】元上司によって鬱病となり、会社を退職した結果
奥様「ある日突然上下関係をひっくり返すような悪意のサプライズを策略を練った」
旦那が玄関で熟睡してたので、お茶をかけて「やっ!ちょっとあんた…もらしとる!」と叫んだ結果wwwwww
新郎友人「なめんなブス!」「女のくせに公務員が偉いと思ってんじゃねーぞ!」→この後がwwwww
恋愛・生活系の関連する面白い厳選記事を読む☆(元祖オワタあんてな経由)
ニートを10ヵ月してる彼氏を飼っています…同棲してるので生活費は私。もう限界という所でニートが仕事を探し始めたけど…とにかく疲れました
大学~20後半くらいまでホストにはまって、3000万円以上ぶっこんだ結果wwwww
結婚式場に難癖をつけ、代金を全額返金させたやばい夫婦がこちらwwwwwww
【悲報】女「デート代ワリカンなら交通費も割れよ!毎回お前の地元まで行ってんのに!」
俺『体調悪いので休みます』社長「解雇だ!」→俺『戦力外通告受けた』嫁「しばらく専業主夫でもいいよ」家庭と住宅ローンがあるので…
友人の結婚式で、招待客の中に失明された新郎の恩師が 盲導犬連れて出席された→そこからまさかの・・・・
【悲報】俺の誕生日に彼女にバイト入れたって言われ、さらに『(俺)への気持ちが最近よくわからなくなってきた。もしかしたら別れたいかもしれない』とか言いはじめた結果wwwwwwww
【悲報】ドレスの最終フィッティング時に選んだアクセサリーが当日手違いで用意されていなくて・・・・・
【変な業者】ある業者と揉めて「もう取引しません」と言ったが先方から連絡なし今日正式な取引解除の手続きをした際何故何の説明もないのか聞いてみた結果
嫁が小1娘を整形しようとしてる。医者「治した方がいい」俺「ふざけんな!同意書には絶対サインしない!」
10年以上前から、旦那は女性の影が途切れた事がない。遊び女の方が男性の浮気とかも見抜けて結婚前にふるいにかけられるのかも...娘はお堅く育てな...
【衝撃】「んっんっ」と彼がなんか気持ち悪い声を出していた→なんなんだよwwwwwwwwwwwww
【衝撃】大学6年目の彼氏が「俺、大学を辞めようと思う。そして・・・」続いて出た言葉がwwwwwwwww
元夫から「市役所の臨時職員に受かった。これで君を養っていける。俺のこと見直したろ?」と手紙が来た。来月の3月までの雇用なのに何を勝ち組になった気になってるんだろう…
元彼(当時30才)が私の家に週5くらい泊まりに来て、半同棲だったときに起きた出来事wwwww
【うわぁw】「お前だけに話すけど、俺、○○○(相手の愛称)と愛し合ったことあるんだ。誰にも言うなよ。迷惑かかると悪いし。」
【悲報】元カノの希望で気に入っていた職場Aを辞め、転職活動したんだけどwwwww
彼氏に「元彼女が忘れられない、本気で好きになったのはそれ含め3人だ」とか言われたんだけどwwwww
引用元: 世帯年収税込み800-1300万の家庭7
コメント
>>コメントする