2728a544e117a9c1b7419bbc60c5a1f6_m


772: 名無しの恋愛速報さん 2013/07/05(金) 04:37:42.00 ID:5X4vuJOC
介護職5年目、特養勤務です

イライラ、苦痛はしょっちゅうある
例えば大半のご入所者はいわゆる認知症で物忘れがあって、ひどい人だと10秒たたないうちに忘れる
ご飯食べて数歩歩いたところで「そういえばご飯まだ?」って聞くような人もいる
向こうは忘れてるから仕方ないけど、同じことを何度も何度も言わされるのは何年やってもきつい
あと要求が通らなくて暴れるとか
殴られたり蹴られたりすることもあるけど、職員は当然我慢でせいぜい暴力行為ありって記録するくらいしか出来ない
要求は普通のワガママだけじゃなく、人によっては家に帰りたいとか家族に会いたいとか真っ当なものもある
そういう気持ちはわかるけど職員にはどうしようもないし、そういう人が一人いると連鎖的に色々なご入所者が落ち着かない感じになることもあって、そうするともう仕事にならない

ご入所者の家族も無理言う人もいるし、あとは上司連中の要求が重い
うちの施設は施設長課長とかの上司は軒並み介護職未経験だから大変さをまるで理解してない
通常業務でいっぱいいっぱいで、その時間の隙間で色々工夫してレクリエーションとかしてるのに、「それしかやってないの?」「もっと回数増やして、バリエーションも豊富に」「最近掃除適当になってるからもっと時間かけてやれ」等々言われる
介護職って介護だけしてるんだろうと思われるんですが、実際はご入所者の書類諸々やご家族への対応、報告から施設の掃除までをほぼ残業でやってる
そして通常業務では体力勝負な仕事をやってるわけだから、とにかく疲れ方が半端ない
介護や研修、書類やら小声やらで常に余裕がなくて、いっぱいいっぱいでイライラしっぱなし
私だけじゃなく他の職員もそう
仕事に行くのが苦痛な日もよくある

こんな感じ

スポンサードリンク
介護職5年目、特養勤務です【僕らの知らない生活をする人たち】