593: 大人の名無しさん 2013/06/30 23:59:13 ID:R1q4itff
39。去年の源泉でようやく1000万越えたよ。リーマンでこの世代だといいほう
なんだろうな。そこそこ出世もしているのに、とても楽とは言えん。
なんだろうな。そこそこ出世もしているのに、とても楽とは言えん。
594: 大人の名無しさん 2013/07/02 08:49:23 ID:/8y2Zfdp
40前にして1000万超えは、もはや特別な企業にでも勤めてないと
なかなかお目にかかれないレベルだろうな~
なかなかお目にかかれないレベルだろうな~
595: 大人の名無しさん 2013/07/14 13:27:25 ID:E5ZmpJGH
30代で年収1000万円超は親が富裕層が多くない?
親が貧乏でそのクラスまでたどり着いた奴
滅多にいないよ
日本は見えにくいけどカースト制度みたいなものがあるよ
親が貧乏でそのクラスまでたどり着いた奴
滅多にいないよ
日本は見えにくいけどカースト制度みたいなものがあるよ
スポンサードリンク
596: 大人の名無しさん 2013/07/14 13:43:05 ID:YDsyU33Y
俺は親の借金を負担してるorz
年収は1500万円くらいあるけど、いたって質素な暮らし。
なぜか親の方が悠々と遊んでいて、
団塊の奴隷になっている感覚が・・・。
年収は1500万円くらいあるけど、いたって質素な暮らし。
なぜか親の方が悠々と遊んでいて、
団塊の奴隷になっている感覚が・・・。
597: 大人の名無しさん 2013/07/15 23:56:23 ID:zKPjaq6Z
商社勤めの友人は、40手前で1900万って言ってたな。
1000万超えたのなんて20代だろ
1000万超えたのなんて20代だろ
598: 大人の名無しさん 2013/07/17 19:32:07 ID:0jcqJHU8
商社や証券会社って、30代ごときの社員にそこまで払っていて大丈夫なんだろうか?
ぶっちゃけ、仕事の価値で言ったら2000万クラスって一番あり得ない。
1億近い付加価値の仕事できるヤツか、1000万すら夢のレベルかの両極
ぶっちゃけ、仕事の価値で言ったら2000万クラスって一番あり得ない。
1億近い付加価値の仕事できるヤツか、1000万すら夢のレベルかの両極
599: 大人の名無しさん 2013/07/18 08:18:28 ID:hYijX+Dc
>>598
ほとんどが歩合給で年収を維持するのが不可能。
結果出なければイジメられて精神的に追い込んでクビになる。
持続できてもほんの数年でその後は廃人なったり元証券マンの肩書きで怪しいビジネスを起業。
ごく稀に何十年も生き残るクズもいるけど基本的に心がみんな壊れてるわ。
ほとんどが歩合給で年収を維持するのが不可能。
結果出なければイジメられて精神的に追い込んでクビになる。
持続できてもほんの数年でその後は廃人なったり元証券マンの肩書きで怪しいビジネスを起業。
ごく稀に何十年も生き残るクズもいるけど基本的に心がみんな壊れてるわ。
600: 大人の名無しさん 2013/07/18 11:33:11 ID:vrX2f0j+
>>599
見たこともないのに想像力ゆたかなこと
見たこともないのに想像力ゆたかなこと
601: 大人の名無しさん 2013/07/19 00:00:04 ID:mfxztx8n
>>598
億単位で稼げる連中からすると、普通より仕事が出来る兵隊さんを確保することで、余計な雑務を兵隊さんにやらせて、自分は本業に集中出来る。
商社、証券、銀行で二千万程度稼いでいるのはそういう出来のよい兵隊さんたち。
やってみるとわかるけど兵隊さんの粒を揃えると仕事って本当に捗るよ。
一般的にはこういう兵隊さんのことをテクノクラートと呼んだりする。
億単位で稼げる連中からすると、普通より仕事が出来る兵隊さんを確保することで、余計な雑務を兵隊さんにやらせて、自分は本業に集中出来る。
商社、証券、銀行で二千万程度稼いでいるのはそういう出来のよい兵隊さんたち。
やってみるとわかるけど兵隊さんの粒を揃えると仕事って本当に捗るよ。
一般的にはこういう兵隊さんのことをテクノクラートと呼んだりする。
603: 大人の名無しさん 2013/07/20 21:38:02 ID:C07gc04d
いや、だから「証券マンで年収2000万に値するような仕事するのって大変じゃね?」
という話。投信の手数料で考えると6億7000万の契約を取ってきてようやくイーブン。
実際には10億以上契約してこないと会社的には赤字でしょう…
なぜあんなに給料がもらえるのか?
という話。投信の手数料で考えると6億7000万の契約を取ってきてようやくイーブン。
実際には10億以上契約してこないと会社的には赤字でしょう…
なぜあんなに給料がもらえるのか?
606: 大人の名無しさん 2013/07/27 18:23:37 ID:MQ9V/shn
証券や銀行では年間手数料2億とか3億稼ぐ若手が毎年必ず出てくる。
そういう人間を500万円程度でこきつかって、余剰を老害どもで分け合うってわけよ。
超優秀な若手は30代で転職するし、中途半端に優秀なのは出世を夢見る。
>>603は歩合制のセールスにこそ馴染む話だけど、それにしても30億ぐらい契約
しないと2000万円はもらえないだろうからねえ。
俺の担当の証券マンは手数料ノルマ月1000万あるって言ってたよ。
そういう人間を500万円程度でこきつかって、余剰を老害どもで分け合うってわけよ。
超優秀な若手は30代で転職するし、中途半端に優秀なのは出世を夢見る。
>>603は歩合制のセールスにこそ馴染む話だけど、それにしても30億ぐらい契約
しないと2000万円はもらえないだろうからねえ。
俺の担当の証券マンは手数料ノルマ月1000万あるって言ってたよ。
604: 大人の名無しさん 2013/07/22 08:18:56 ID:FRe9FWqg
海外著者の本を何冊か読んで感じたのは、
「輪転機回して作ったお金は、まず金融機関に無料で配布される」
という点だな。日本で言うと銀行や大手証券会社に対して
配布され、それを会社として使う訳にもいかないので社員にボーナスとして
支給される、と。
こういう事をマジにやっているなら、数年後のアベノミクス(というか黒田)の
評価はボロクソなものになり、以後は白川路線の復権が行われるだろうね。
あまりに国民をバカにしているもの
「輪転機回して作ったお金は、まず金融機関に無料で配布される」
という点だな。日本で言うと銀行や大手証券会社に対して
配布され、それを会社として使う訳にもいかないので社員にボーナスとして
支給される、と。
こういう事をマジにやっているなら、数年後のアベノミクス(というか黒田)の
評価はボロクソなものになり、以後は白川路線の復権が行われるだろうね。
あまりに国民をバカにしているもの
607: 大人の名無しさん 2013/07/31 23:44:52 ID:WKME7E3E
30億もの投信契約となると、富裕層を回るだけでは不可能っぽいな…
企業とか年金機構とかを回ると、30億いく可能性もあるんかねぇ~
企業とか年金機構とかを回ると、30億いく可能性もあるんかねぇ~
引用元: 30代で年収1000万円超!
コメント
何が面白いかは伏せるけど
でも最近ここまで露骨なの見ないから寂しい
>>コメントする