210: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 12:46:00
友人の結婚式の話。不幸的にはぷちだけど、今までで一番引いた結婚式。
ちょっと天然系の友人A(新婦)の結婚式に、私とBちゃんが招待された。
私たち2人は友人代表って事で、その他の友人は2次会からのご招待。
「そんなに大げさなお式じゃないから、着物なんて着てこないでね」
っと何度も言われたのが不思議だったのだが、私もBちゃんもシンプルな洋装。
当日式場でおそろしく派手な着物集団と遭遇。
???となりつつ、そのまま進行。そして披露宴。
着物集団は新婦の最前列のテーブルだったが、新婦の妹や従姉妹だと紹介されていた。
親族なら着物でも変ではないかな、とは思ったが、普通親族って一番末席じゃないの?
っとBちゃんと2人???な状態。
披露宴が始まると、着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
そこは着物集団に圧倒され、どん引きしている新郎同僚のテーブルだった。
新婦親族テーブルにはその娘達の親と思われる留め袖ババアが指さしながら品評会。
一番前でそんなことをするから、なんの進行をしているのかもわからず。
誰も止めないし新婦もニコニコしていた。新郎の顔は固まっていたのが印象的だった。
Bちゃんと私は「見なかったことにしよう」
っと料理を楽しむことに専念したw
(続く)
ちょっと天然系の友人A(新婦)の結婚式に、私とBちゃんが招待された。
私たち2人は友人代表って事で、その他の友人は2次会からのご招待。
「そんなに大げさなお式じゃないから、着物なんて着てこないでね」
っと何度も言われたのが不思議だったのだが、私もBちゃんもシンプルな洋装。
当日式場でおそろしく派手な着物集団と遭遇。
???となりつつ、そのまま進行。そして披露宴。
着物集団は新婦の最前列のテーブルだったが、新婦の妹や従姉妹だと紹介されていた。
親族なら着物でも変ではないかな、とは思ったが、普通親族って一番末席じゃないの?
っとBちゃんと2人???な状態。
披露宴が始まると、着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
そこは着物集団に圧倒され、どん引きしている新郎同僚のテーブルだった。
新婦親族テーブルにはその娘達の親と思われる留め袖ババアが指さしながら品評会。
一番前でそんなことをするから、なんの進行をしているのかもわからず。
誰も止めないし新婦もニコニコしていた。新郎の顔は固まっていたのが印象的だった。
Bちゃんと私は「見なかったことにしよう」
っと料理を楽しむことに専念したw
(続く)
スポンサードリンク
211: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 12:47:38
(続き)
すごかったねーっと言いながらBちゃんと私は、2次会へ向かい、他の友人にも
その話をしていた。
すると、その2次会に、先ほどの新婦妹と従姉妹が、今度は幅のとるカクテルドレスで
やってきた。さすがに親はついてきてなかったが、その姿にまたもやどん引き。
新郎同僚も引きつった顔をして集団で逃げ腰だった。
その後、新婦に「私も披露宴みたかったわー」っと言った友人がいたんだけど、
新婦が言った一言に、その場の全員が引いた。
「親戚から披露宴に呼ぶ友人は既婚者にしなさいと言われたの」
親戚独身女の男あさりの場でしたか・・・
一番不幸だったのは新郎と新郎同僚だっただろうな、っと今でも思う。
ちなみに、新婦Aはその後しばらくして地方に行くことになり私たちとは縁が切れた。
すごかったねーっと言いながらBちゃんと私は、2次会へ向かい、他の友人にも
その話をしていた。
すると、その2次会に、先ほどの新婦妹と従姉妹が、今度は幅のとるカクテルドレスで
やってきた。さすがに親はついてきてなかったが、その姿にまたもやどん引き。
新郎同僚も引きつった顔をして集団で逃げ腰だった。
その後、新婦に「私も披露宴みたかったわー」っと言った友人がいたんだけど、
新婦が言った一言に、その場の全員が引いた。
「親戚から披露宴に呼ぶ友人は既婚者にしなさいと言われたの」
親戚独身女の男あさりの場でしたか・・・
一番不幸だったのは新郎と新郎同僚だっただろうな、っと今でも思う。
ちなみに、新婦Aはその後しばらくして地方に行くことになり私たちとは縁が切れた。
212: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 13:51:02
別に若い独身友人女を排除するのは、自由だからいいけど
末席に座れ、身の程を知れ、常識を身につけろ
末席に座れ、身の程を知れ、常識を身につけろ
213: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 14:13:29
新婦側の出席者比率が消費税率より低かった。
214: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 14:43:27
地方に行ったから縁が切れたって凄いな
215: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 15:52:31
>>214
田舎vs田舎ならよくあること
田舎vs田舎ならよくあること
216: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 17:55:00
うちも従兄弟(新郎)も結婚式で、仲人さんが挨拶で
「うちの娘も年頃なので貰い手を捜しております」
って1・2回ならまぁ許せるけど何度も何度も
言うものだから段々と新婦の表情が変わっていった
のをみたことあるわ。
新郎の会社の理事長?で押しかけ仲人だったみたい
だけど、新郎は式中は大人しく我慢したみたいだけど
結局別会社に移っちゃった。
「うちの娘も年頃なので貰い手を捜しております」
って1・2回ならまぁ許せるけど何度も何度も
言うものだから段々と新婦の表情が変わっていった
のをみたことあるわ。
新郎の会社の理事長?で押しかけ仲人だったみたい
だけど、新郎は式中は大人しく我慢したみたいだけど
結局別会社に移っちゃった。
218: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 20:18:47
もしかして、披露宴でブイヤベース出したの?
219: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 20:38:19
ちなみに北海道だけど、披露宴は「結婚祝賀会」で友人たちが発起人。
高砂席の正面は新郎新婦の家族と親族の席。発起人が末席になる。
それが当然だと思っていたので、東京の従妹の結婚式に行った時に末席だったのでぶったまげた。
席順は出身地の風習によると思う。
高砂席の正面は新郎新婦の家族と親族の席。発起人が末席になる。
それが当然だと思っていたので、東京の従妹の結婚式に行った時に末席だったのでぶったまげた。
席順は出身地の風習によると思う。
221: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 21:19:50
>>219
>着物集団は新婦の最前列のテーブル
>着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
>そこは着物集団に圧倒され、どん引きしている新郎同僚のテーブルだった。
少なくとも新郎側の最前列は新郎同僚、親族ではなかったんでしょ。
親族が正面席に座る土地柄って訳でもなさそうだけど。
>着物集団は新婦の最前列のテーブル
>着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
>そこは着物集団に圧倒され、どん引きしている新郎同僚のテーブルだった。
少なくとも新郎側の最前列は新郎同僚、親族ではなかったんでしょ。
親族が正面席に座る土地柄って訳でもなさそうだけど。
222: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 21:23:29
>>221
そうだね。そこが不思議でたまらない。
そうだね。そこが不思議でたまらない。
225: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 22:22:28
210です
非常識さにどん引きした気持ちをわかってくださって良かったです。
>>219さん
>>221さんの指摘通りです。
新郎側の最前列は上司や同僚で親族は普通に末席だったので
余計、変だなっと思ったのです。
新婦側の上司・同僚は、私たち新婦友人と同じテーブルでした。
新婦さんは九州の方、新郎さんは中部の方で、式自体は東京で行っていました。
新婦さんの親族も九州から来たと聞いていましたので、
必氏になって東京の男性を漁っている感じがこわかったです
非常識さにどん引きした気持ちをわかってくださって良かったです。
>>219さん
>>221さんの指摘通りです。
新郎側の最前列は上司や同僚で親族は普通に末席だったので
余計、変だなっと思ったのです。
新婦側の上司・同僚は、私たち新婦友人と同じテーブルでした。
新婦さんは九州の方、新郎さんは中部の方で、式自体は東京で行っていました。
新婦さんの親族も九州から来たと聞いていましたので、
必氏になって東京の男性を漁っている感じがこわかったです
223: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 22:10:12
>>219
「主催者が末席」の基本ルールは全国共通の原則と考えれば。
北海道方式だと、新郎新婦が主賓で家族親族はそれに準じる立場
東京ほかでは、旧来は親が主催者で親族はそれに準じる。
新郎新婦が高砂にいるのはお披露目として晒す都合上のこと。
新郎新婦名での招待の場合でも、これを踏襲して高砂なのはご愛嬌。
「主催者が末席」の基本ルールは全国共通の原則と考えれば。
北海道方式だと、新郎新婦が主賓で家族親族はそれに準じる立場
東京ほかでは、旧来は親が主催者で親族はそれに準じる。
新郎新婦が高砂にいるのはお披露目として晒す都合上のこと。
新郎新婦名での招待の場合でも、これを踏襲して高砂なのはご愛嬌。
220: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 20:49:23
東京でも普通は親族が末席だよ
どんだけ礼儀知らずの親族だよ
どんだけ礼儀知らずの親族だよ
224: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 22:17:26
正式な饗宴では、招待した人が一番前に席を置くのは普通の配席だから、
> 新郎新婦名での招待の場合
でも高砂なのは特におかしなことではないよ。
> 新郎新婦名での招待の場合
でも高砂なのは特におかしなことではないよ。
226: 愛と死の名無しさん 2011/10/10 22:34:40
なんにせよ、
>着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
という下品な集団じゃ、席次がどこでも関係なさそうだね。
新婦はどうでもいいんだろうが、呼びつけられた方が不幸だ。
>着物集団は新婦のことなど関係なしに隣のテーブルに乱入。
という下品な集団じゃ、席次がどこでも関係なさそうだね。
新婦はどうでもいいんだろうが、呼びつけられた方が不幸だ。
123: 恋愛速報さん 2020/01/01 01:02:03.04 ID:RENAISOKUHO
彼氏が子供過ぎて、夜の運動会が捗らなくなった理由
姉だけど弟を携帯の待ち受け画像にしていた結果wwwww
【恐怖】見知らぬ近所のオバサンが引っ越しに参戦していた結果www
奇跡的に36歳での高齢出産を経験 → 驚異の現象
終電でおっさんに襲われて人が吹き飛んだwwwww
WOWOWを契約せずにWOWOWの映像を見ようとした結果wwww
友人の結婚式中に妊娠してしまったwwwwww
タクシー運転手さんに上から目線で命令するキャバ嬢の末路www
マンションの一棟の鍵が全室同じでだった事が発覚してしまったんだが
妊婦だからとレジで順番を抜かしたら、突然おばちゃんが暴走して・・・
【悲報】隣家の花壇でケシ(園芸用)の花を警察が発見した結果
SMAPの草なぎ剛が来春結婚へ
2ちゃんねるまとめブログで膨大なアクセスを集める方法がついに公開
123: 電車男 -恋愛速報リマスター版- 順次更新中 ID:RENAISOKUHO
→ 電車男 -恋愛速報リマスター版- インデックスページ (順次更新していきます)
→ 電車男 カテゴリアーカイブ(現時点でのまとめ最新版がアップされています)

引用元: **** 私は見た!! 不幸な結婚式 106 ****
コメント
>>コメントする