858: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:14:55 ID:rBzk0i6E
このスレ最近進むの早いね。 

こないだ所用で泊り掛けで親戚宅に遊びに行った。高校生の従妹が演劇部で 
ちょうど滞在中に大会に出るっていうので、ぜひともと親戚家族+自分で観に行った。 
従妹の学校は少人数で、道具もほとんどない舞台の上で、脚本はドタバタほのぼのコメディ、といった感じで 
めちゃくちゃ笑ったしちょっとしんみりして、話としてはすごく楽しかった。 
で、その次が従妹いわく演劇界では有名校?の舞台だった。とても楽しみだった…んだが 
人数も演技も装置?もすごいんだけど、話の意味が全く分からんかった。 
不条理系というのだろうか。登場人物の会話も成り立ってないし、話が進んでるのかどうかもわからない。 
いつ盛り上がるのかなと思ってたら、突如始まるキャスト総勢の豪快なダンスシーン、そして終幕。 
幕が下がった瞬間、会場がシーンとして、まばら→盛大な拍手にブラボーの声。 
そこの高校がぶっちぎりで優勝して、上の大会で勝ち進んだみたい。 
確かに演出としてはすごかったんだろうが、劇としては???そもそもあれは劇なのか? 
マンガでたとえたら、従妹の高校がサザエさん、優勝校はヨシボーの犯罪(byつげ義春)って感じだった。 
親戚一家もよく分からんかった、と言ってたし、まず一般人は理解できないのではないかと思った。 
脚本が現役部員ってのにもびっくりした。何となくググってみたら、高校演劇界で超有望視されてる子みたいだった。 

演劇ってこんな世界なんだろうか。 
小さいことなんだけど、ものすごく衝撃だった。

スポンサードリンク

860: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:40:19 ID:Pg8WDChA
>>858 
演劇やりたがる時点で頭の構造がちょっと違う 
業界見ると変人の方が多いくらいだよ

861: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:40:23 ID:9nNaiXPn
そんなことはないぞ 
ただ地区(県)でぜんぜん違う 
たとえば広〇では原〇の劇をやらないと評価されないとか 
そういう特色はあるね 

>>858 
徳島?

864: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:52:37 ID:X8q1gMs1
>>858 
神奈川? 
えらい豪華な舞台装置やらBGMが生演奏やらミュージカル仕立てだわで有名な高校があったけど名前ど忘れした。 
たしかに豪華だったが、演劇の質自体はいまいちという・・・

865: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 00:06:18 ID:GnXDYvrC
>>858 
>不条理系というのだろうか。登場人物の会話も成り立ってないし、話が進んでるのかどうかもわからない。 
>突如始まるキャスト総勢の豪快なダンスシーン、そして終幕。 
>優勝校はヨシボーの犯罪(byつげ義春)って感じだった。 

つかこうへいかケラの脚本の劇でもやったんかな? 
高校生や大学生の学生演劇では、つかの演劇はよくやるんで。 
つか芝居ってちょっと演劇を鑑賞慣れてる人だと入り込んで観られるので 
上手く演じたのなら、858のような「大拍手&よくわからん」の二極反応になると思う。

866: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 00:07:44 ID:IvR1RKZz
>>865 
脚本現役部員って書いてあるよ

859: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:21:15 ID:Eh94CzFK
高校のとき、演劇部(部員2人)の友達に頼まれて助っ人したことあったけど、 
高校演劇ってすげー特殊な世界だよ 
いわゆるわかりやすい話や演技はほとんど評価されない感じ

863: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/06 23:48:45 ID:9QwnxOCV
合唱とか吹奏楽でも不協和音入れまくる現代音楽をやる高校のが評価高いからなあ 
学校の合唱コンクールでやるような曲で大会出てくる所なんか無いし 

ボールを相手陣地のゴールに入れたら得点…みたいなのがない分 
芸術系は評価が難しいよね 
合唱の大会でとある高校が上位に入賞してたんだけど 
審査員の中で一人だけ最下位付けてた人(海外からの招待審査員)がいた 
その理由が「確かに技術はあるけど自分の好みじゃない」ってのだったらしいと聞いて衝撃 
普通は技術を評価するもんなんじゃないの?と思ったわ 
個別に配布された講評にも「高校生のくせにこんな曲選ぶの生意気(要約)」とか 
ひたすら「お前ら気に入らないから最下位付けたった」のような事が書いてあったらしい 
そんなほぼイチャモンみたいな理由で最下位つけても許されるから不思議 

ただまあその審査員は翌年以降日本の大会には全く招待されてないようだけど…

867: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 00:09:36 ID:kaSfLwvo
>>863 
中学があった市の教育委員会が、市内の女子中学生対象の、創作ダンス・コンテストをやっていたんだが。 
(優勝しても受験その他には一切恩恵は無い。が、毎日居残り練習強制) 
ダンスやバレエを習っていた子のグループで、素人目に上手なダンスとみなされる踊りは 
「俗化している。個性に欠ける」 
との理由で、評価は低く。 
いわゆる山海塾系の、とてはダンスとは呼べない暗黒舞踊の評価は高かった。 
ある年の本選(市内の各中学の代表らが競う)を見たら、全部が暗黒舞踊。 
優勝校のダンスは、規定時間中、円陣組んだメンバーが、ひたすら体をピクピクさせる(心臓の鼓動を表したらしい)だったのが、スレタイ。 
ダンスじゃねーじゃん

868: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 00:24:21 ID:GnXDYvrC
ま、エグザイルみたいなダンスじゃ楽しめても学生のコンテストではな、という気はするw 
ダンスにしても演劇に限らず、絵や写真にしても、 
よくできた「まとまった作品」より、創作者の生っぽさや粗さを高く 
評価するというのは、学生や若い世代向けのコンクールじゃしょうがないのかもな。 
ちなみに俺も、ヘタクソなので粗く強く描いたダチョウの絵が「この動物の動きをよく掴まえている」とかで 
学校代表の出展に選ばれ、中学時代、県知事賞候補手前まで到達したことがあるw 
うちの祖母は、家に持ち帰ったその絵を見て、ひとことヘタだと言った。

869: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 00:29:11 ID:1+v6PxEG
つか、主催側が部門分けるべきじゃねーのかと思ったり 
普通のと前衛系のとで 
良い悪い以前の問題でジャンルが違います罠

872: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/07 03:52:39 ID:LSF/rcTr
荒俣宏が目新しい=芸術になったって言ってた 
たしか

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 100度目