477: 愛と死の名無しさん 2013/08/18 22:33:14
結婚後は夫婦どちらかの姓を選択するってことをきちんとわかってないのが全世代に多すぎる 

話し合った結果妻となる方の姓を選択する予定のカップルの結婚式に行ったんだけど 
始終「新郎が婿養子になる」こと前提に話が始まってた 
婿養子を否定すると「じゃあやっぱり新婦が新郎苗字になるんだね」と話が通じない 
年寄り世代どころか若い世代、さらには法学部出身者までもが 
「奥さんの苗字にするんなら婿養子しないとできないんじゃないの?」 
とか言う始末 

新郎新婦両親も招待客の婿養子発言の度に訂正して不機嫌になってくし 
籍いれない事実婚と勘違いして同じ招待客の若い女性を中心に説教してくのもいるし 
他は何のトラブルもなく料理もおいしかったのに全体的に空気がおかしかった 

結婚式後も苗字間違ってるよ指摘が一件や二件じゃなかったらしい

スポンサードリンク

478: 愛と死の名無しさん 2013/08/19 00:21:29
まぁ、実際問題として男の方が女の方の姓に変える場合、離婚して元の姓に戻るってのは微妙にハードルが高かったりするからね 

その為にって訳でも無いだろうけど、男の方が姓を変える場合は女側から気軽に離婚されない様に、 
一種の保険的や保証的な意味合いでもいわゆる「婿養子」の形で入る場合が多いんじゃないかと 

そういう意味では婿養子でもナンでも無いのに、女側の姓を選択するのは最近でも極々少数派だろうから 
大多数から理解を得られないってのは有る意味仕方が無いかもしれないんじゃないかな、と思わなくもない 

ただ、>>477の話は「わかってないのが多すぎる」ってより、周りに馬鹿しか居ないんですか? 
って感じだけどさ

482: 愛と死の名無しさん 2013/08/19 10:47:11
>>478 
> 実際問題として男の方が女の方の姓に変える場合、離婚して元の姓に戻るってのは微妙にハードルが高かったりする 
えっ? 
女性が旧姓に戻すのと男性が旧姓に戻すのとは違う?どこの話だそりゃ 

> 男の方が姓を変える場合は女側から気軽に離婚されない様に、 
> 一種の保険的や保証的な意味合いでもいわゆる「婿養子」の形で入る場合が多いんじゃないか 
そんな話聞いたことない 
もしかしてすごーく地方で旧体制が根強く残ってるところとか?

486: 愛と死の名無しさん 2013/08/19 12:53:12
気軽に男性が姓変えて戻して何の偏見も無くて、女性側の姓を選ぶ人が普通な、>>482さんの言う「都会」がどこか知りたいなw

492: 愛と死の名無しさん 2013/08/20 00:04:41
>>482じゃないけど、国家公務員でキャリア組とか、弁護士とか裁判官とか検事とか…? 
別に普通に他にも民間でも、その名字で仕事を続けてきてて実績上げてる場合は、 
それで相手からも認識されてるだろうし、変えるとぱっと見誰?ってなったら不利益だからって場合、 
男側のほうが自分が変える方が不都合がないからいいよってケースならあるんじゃない?
 
引用元: ****私は見た!!不幸な結婚式118****