849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 22:18:53
今週のジャンプにこんなクイズがあった。 
Aさんが犬をつれて秒速1メートルで歩いて、10秒たちました。 

同じスタート地点からBさんが秒速2メートルで歩いて追いかけました。 
犬はBさんに気づくとBさんのところにかけていき、Bさんのところに到着するとAさんのところに戻りました。 
犬は秒速5メートルで往復します。AさんのところにBさんがたどり着くまで、犬は何メートル走るでしょう。 

スポンサードリンク

と言う問題。 
着眼点を気づけばすごい簡単な問題なんだが、普段「数学は得意」と言ってる嫁に出してやった。 
昨日の夕飯の後に問題を出して、散々俺には分からない数学用語を並び立てて1人で計算する。ヒントを出そうとしても止められる。 
そして今日、会社から帰ったら、ノート1ページ分、俺には絶対分からないシグマとかなんだか宇宙の言葉で無理矢理計算していた。 
答えは正しかったんだがなんだかなー。

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 22:37:17
>>849 
> 犬はBさんに気づくとBさんのところにかけていき、 

犬はどの時点でBさんに気がつくんだ? 
BさんがAさんに追いついた時点か? 


853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 23:02:51
>>849 
嫁は等比級数を使って解いたんでしょ? 
だったらある意味正当な説き方だから「無理矢理」って感じではないかな。 
てか、等比級数を使える時点で頭悪くないよ、絶対。 

超天才のフォンノイマンも同じような問題出されたときに等比級数つかって解いたよ。 
もっとも彼は数秒で答えを導き出したみたいだけど・・・。 

>>850 
問題を成り立たせるとするならば、「Bさん出発後、AさんからBさんのところにかけていき、 
Bさんのところに到着するとAさんのところに戻り、Aさんのところに到着するとBさんのところにかけて行き・・・」 
と読むのがOKかと。 
BさんがAさんに追いついた時点に犬が気付いたとすると犬まったく往復する必要ないしね。 

855: 849 2009/01/10(土) 02:49:38
>>850 
Bさんが歩き始めると同時です。 
問題不備申し訳ない。 

>>853 
ぼくさんすうわかんないから、とうくらべきゅうかずとかわかりません。 

ノイマンってなんかマンガの数学者キャラにいたな。元ネタがあったのか。

857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/10(土) 12:00:11
>>855 
フォン・ノイマンは今のコンピュータの基礎を提唱した人だよ 
現在実用化されているコンピュータはすべてノイマン型だ 
非ノイマン型であるニューロコンピュータというのも研究されているが、まだ実用化はされていない 

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/18(日) 22:40:18
>>849>>855 

結局、答えは何メートルなんだ??

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 22:55:39
>>849 

50メートル。 
ま、10秒以内に解かないとな。 

852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 22:58:53
>>849 
おいおい、ぜんぜんバカすぎないじゃないかよ

854: 849 2009/01/10(土) 02:46:37
しまった、こっちバカすぎてスレか。 
雑談で伸びてるから、おバカスレだと思った。

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/10(土) 08:58:28
数学ってそういうことよくあるよな。 
面倒そうに見えて単純な解がある問題は俺も好きだったな。1から100までの和とか。 
いろいろ知ってる方が考えすぎてしまうんだろな。 
逆に単純に解決しそうで複雑だったフェルマーの定理とかもあるけど。