205: なごみ 2012/06/02(土) 23:40:47.69 ID:h65fGJ7G0
教員やってる友達から昔聞いた話思い出した 

勤め先(寒冷地)はかなり年季の入った校舎だったせいか 
ヒーターではなく、やかんを乗せただるまストーブが各教室にあって 
4時間目に授業に行ったらやかんの蓋がズレてて 
何かと思って開けてみたらレトルトのカレーが3つくらい入ってたんだとw 

そして授業が終わったらでかい弁当箱いっぱいに白飯を詰めた男子たちがそれを開け 
午後まで教室がカレー臭かったと言っていたw

スポンサードリンク

209: なごみ 2012/06/03(日) 00:12:34.19 ID:nKdXH7TP0
…USB炊飯器というものがあったら…… 

電気容量デカすぎてPCが落ちるかw 

>>205 
寒冷地の小・中学校だと、ダルマストーブ用の牛乳暖め容器が 
あった時代もあったな 
ブリキ製で四角い、水入れてストーブの上にのっけとくやつ 
牛乳がビン入りだから可能だったんだけど

215: なごみ 2012/06/03(日) 16:36:07.55 ID:GAw9M3GX0
>>209 
寒冷地じゃ無い横浜だけど、普通にやってたぞ。 
まあ、必ず何本か割れるんで、牛乳嫌いな俺としては、助かったが。

208: なごみ 2012/06/02(土) 23:51:17.03 ID:M3uBLFrN0
あろ先生のマッドサイエンティスト奥様の話で 
動き回った静電気を蓄電できる腹巻きとかあったよーな。 

ヘタすると黒こげになるらしいがw

210: なごみ 2012/06/03(日) 01:26:26.70 ID:9iVKyLma0
たまに瓶が古くて底が抜けて容器のお湯が白く染まる惨事が。

211: なごみ 2012/06/03(日) 08:05:38.58 ID:qH/JxiV50
そしてそのお湯を使って掃除用の雑巾を絞った為に 
生乾きの雑巾からすさまじい匂いが漂うと

212: なごみ 2012/06/03(日) 08:27:33.34 ID:9iVKyLma0
確か先生が容器の底のガラス片を危ぶんでそっくり取り替えてたから 
濁ったお湯を掃除に使うのはいなかったなあ。 

こぼした牛乳直に拭いた雑巾を掃除用具入れにしまって 
かぴかぴにするのはいた気がする。

213: なごみ 2012/06/03(日) 08:53:05.22 ID:xTRMUAJq0
ちょっと前にテレビで紹介されていた弁当箱で 
1合の炊飯機能がついているっていうのがあったなー… 

お昼の30分くらい前に水と米入れてセットすると、炊き立てご飯とついでにおかずも温まるという

214: なご 2012/06/03(日) 14:48:01.11 ID:Un0Fi2YrO
ほんと日本人は食に全力投球だよなー

引用元: あなたの心がなごむとき~第67章