161: 名無しさん@HOME 2013/01/16(水) 16:27:54.02 0
実際親族からローン返済苦しいからちょっと助けて欲しいと言われたら
こちらにも余裕があって、ちゃんと返済してくれる確証があるのならいいけど
そうじゃない場合はどうしたらいいんだろうか??
法テラスでローンに詳しい弁護士を紹介してもらう
自治体の心配事相談のような部署に行ってもらう
金融機関に相談に行ってもらう
余裕がないので貸せません、ごめんなさいで放置
このくらいしか思い浮かばない。
こちらにも余裕があって、ちゃんと返済してくれる確証があるのならいいけど
そうじゃない場合はどうしたらいいんだろうか??
法テラスでローンに詳しい弁護士を紹介してもらう
自治体の心配事相談のような部署に行ってもらう
金融機関に相談に行ってもらう
余裕がないので貸せません、ごめんなさいで放置
このくらいしか思い浮かばない。
162: 名無しさん@HOME 2013/01/16(水) 17:01:21.98 0
別スレに行った方がいいよ
スポンサードリンク
163: 名無しさん@HOME 2013/01/16(水) 17:50:09.93 0
このスレ的には、
「うちは先月有り金全部で繰り上げしたので、お金無いんです」で放置。
「うちは先月有り金全部で繰り上げしたので、お金無いんです」で放置。
164: 名無しさん@HOME 2013/01/16(水) 18:22:17.62 0
計画性なし、責任感なしでよくまあ家を建てようと思ったもんだな~
人生で一番てくらい大きな買物なのに
払えなくなったら人んちの金あてにするなんてもってのほか
競売で借金抱えようが、どうなろうが自業自得で放置がよろし!
人生で一番てくらい大きな買物なのに
払えなくなったら人んちの金あてにするなんてもってのほか
競売で借金抱えようが、どうなろうが自業自得で放置がよろし!
165: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 08:46:50.95 0
やっと貯金>ローン残高になった
いつでも繰上げができるという安心感♪
いつでも繰上げができるという安心感♪
166: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 10:15:37.54 0
大体、年収500万で35年ローン3000万とか組んでるから破綻する
20代で金融や経済を勉強しないまま変動1本で組むしな
リストラや給与減でアウトって、どんだけ計画性の無い人生だって思う
リストラされても売却したら現金が残るって計算が常に必要だろ
20代で金融や経済を勉強しないまま変動1本で組むしな
リストラや給与減でアウトって、どんだけ計画性の無い人生だって思う
リストラされても売却したら現金が残るって計算が常に必要だろ
167: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 10:31:57.77 0
義弟は家建てて親と同居してたけど、結婚したら嫁の同居拒否でアパートに住み
返済方法は建てた当時多かったゆとり返済。
最初返済額は6万~7万だったのが、今は15万くらいに上がったらしい。
こんなことしてるから当然繰り上げも、借り換えもできない。ワロタ。
返済方法は建てた当時多かったゆとり返済。
最初返済額は6万~7万だったのが、今は15万くらいに上がったらしい。
こんなことしてるから当然繰り上げも、借り換えもできない。ワロタ。
168: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 12:01:01.92 0
お金に関して劣等な頭の人っているよ
まぁ、なんとかなるってのが口癖
金があるときは飲み食いや新車購入、旅行等で
全く繰上げしないんだからな
このご時世、自分の金勘定は自分でするしかないよね
まぁ、なんとかなるってのが口癖
金があるときは飲み食いや新車購入、旅行等で
全く繰上げしないんだからな
このご時世、自分の金勘定は自分でするしかないよね
169: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 12:40:16.13 i
うちは親からの相続金で完済予定。
ひがまれるのが嫌なので周りには言わない。
真面目にコツコツ派の義兄がうるさいw
170: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 13:25:30.46 0
ひがまれるのが嫌なので周りには言わない。
真面目にコツコツ派の義兄がうるさいw
170: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 13:25:30.46 0
あと5年程でローン終わる予定。
30代のうちに終わるぜ 171: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 15:05:31.45 0
>>169
つまんね
>>170
よく頑張った
まあ、30代で終わるのは普通だけどな
つまんね
>>170
よく頑張った
まあ、30代で終わるのは普通だけどな
172: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 15:07:50.87 0
>>171 wwwww
173: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 15:27:40.12 0
>>171
176: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 19:39:10.58 0
>>171
177: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 20:13:32.14 0
>>171
遅い遅い20代だろ?普通
遅い遅い20代だろ?普通
178: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 20:26:25.48 i
>>171
完済は10代だろ
完済は10代だろ
181: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:13:47.73 0
>>171
あー、10代で作った子と親子ローンか
あー、10代で作った子と親子ローンか
175: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 17:02:14.28 0
うちは29歳で購入
今36歳だけど、あと3年で減税が終わるんで繰り上げてしまう予定だわ
既に貯金がローン残高を超えたから
あ、>>169みたいに親援助とか相続は無いよ
今36歳だけど、あと3年で減税が終わるんで繰り上げてしまう予定だわ
既に貯金がローン残高を超えたから
あ、>>169みたいに親援助とか相続は無いよ
174: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 16:59:18.60 0
30歳で家を買って、
10年間の減税が終わるとともに全額繰上げ返済するのがスマートだなw
10年間の減税が終わるとともに全額繰上げ返済するのがスマートだなw
179: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 20:36:02.48 0
あれ?
40代で建てて定年前に返済終了って 逝けないのか?
30前後のころは
こんな会社絶対辞めてやると思ってたから借金出来んかった。
40過ぎて
転職する能力気力が無いことに気づいて家を建てた。
40代で建てて定年前に返済終了って 逝けないのか?
30前後のころは
こんな会社絶対辞めてやると思ってたから借金出来んかった。
40過ぎて
転職する能力気力が無いことに気づいて家を建てた。
180: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:09:48.06 0
>>179
40代で購入するなら即金だろJK
40代で購入するなら即金だろJK
182: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:34:00.27 0
>>179
それが普通
みんなふざけてるだけだ
それが普通
みんなふざけてるだけだ
183: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:47:17.73 0
>>179
うん、ふざけてただけ
うん、ふざけてただけ
184: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:59:19.14 0
俺のまわりは30代完済がデフォ
乗り遅れないようにうちも39までに頑張る
乗り遅れないようにうちも39までに頑張る
185: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 00:16:34.70 0
昨日ローン完済した~。
毎年、1月に繰り上げして、1600万のローン8年で完済した~。
嬉しい!
毎年、1月に繰り上げして、1600万のローン8年で完済した~。
嬉しい!
186: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 00:37:07.43 0
1600万を8年…年収400万くらいですかね
187: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 07:50:49.84 0
>>186
うち年収450しかないが、8年で返すなんて無理だ。独身なら大丈夫だろうけど。
うち年収450しかないが、8年で返すなんて無理だ。独身なら大丈夫だろうけど。
188: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 08:02:29.03 0
400万円じゃ無理でしょ。
600万円ぐらいじゃない?
600万円ぐらいじゃない?
189: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 09:05:38.65 0
うちは1300万を15年くらいでと考えてた400万世帯。
8年って早いなぁ...。
早く復職したいわ
8年って早いなぁ...。
早く復職したいわ
190: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 10:19:00.46 0
まあ、30代なら世帯年収600はあるから、
完済ラクだなわ
完済ラクだなわ
191: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 11:34:47.92 0
1000万35年ローン、5年で完済しました。
でもマンションって管理費やらなんやらであんまり月々の支払いが楽になったわけではない。
でもマンションって管理費やらなんやらであんまり月々の支払いが楽になったわけではない。
192: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 11:38:13.72 0
5年で完済するならなんで35年ローンなんて組んだんだろう
馬鹿なのか
馬鹿なのか
193: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 14:02:12.26 0
>>192
訳あってそのローンしか組めなかったのです。
訳あってそのローンしか組めなかったのです。
196: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 19:59:05.68 0
>>192
うちは二年目で貯金額>ローン残高にできる収入だったが、
最短で25年しか組めなかったよ
うちは妻が印税収入で不安定だったのもあるだろうけど
銀行も5年で返されたら困るんだよ
うちは二年目で貯金額>ローン残高にできる収入だったが、
最短で25年しか組めなかったよ
うちは妻が印税収入で不安定だったのもあるだろうけど
銀行も5年で返されたら困るんだよ
194: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 14:12:16.00 0
出来るだけ長く借りて、短く返すのがローンの基本かと。
195: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 15:58:36.36 0
35年だと月々の支払いが楽じゃん
うちもそうするつもり
うちもそうするつもり
197: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 20:18:21.25 0
35年で借りて14年で完済した。
昨日が最終の口座引き落とし。
今日銀行に行って抹消登記の書類一式もらって、
その足で法務局へ手続きに行って来たよ。
ローンが終わったのでやっと車を持つ気分になった。
月末に納車予定。諸経費込で250万、もちろんキャッシュで。
昨日が最終の口座引き落とし。
今日銀行に行って抹消登記の書類一式もらって、
その足で法務局へ手続きに行って来たよ。
ローンが終わったのでやっと車を持つ気分になった。
月末に納車予定。諸経費込で250万、もちろんキャッシュで。
198: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 20:19:05.03 0
減税拡充の法案、どうなるかねえ。
繰り上げのプランにかかわってくるから興味津々だわ。
繰り上げのプランにかかわってくるから興味津々だわ。
203: 名無しさん@HOME 2013/01/19(土) 00:12:16.85 0
>>198
対象は、これから買う人じゃないの・・・か?
対象は、これから買う人じゃないの・・・か?
205: 名無しさん@HOME 2013/01/19(土) 19:08:54.23 0
>>198>>203
ワロタ
ワロタ
206: 名無しさん@HOME 2013/01/19(土) 20:12:55.63 0
>>198
207: 名無しさん@HOME 2013/01/19(土) 21:08:02.02 0
>>198はこれから借りるんだろ?
199: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 21:38:16.63 0
コメント
>>コメントする