270: 可愛い奥様 2004/06/10 02:58:00 ID:WXBiSi9A
わあ、ワタシのスレだココ。
一昨昨日、わたしの誕生日だったんだけど
なーんにもなかった。(忘れていたわけじゃない)
とゆーか、その日お互いに休みだったので
お昼外食にしよっかって言っていたのに、10時ごろ起きてきて
「お腹すいたからやっぱなんか作って」って。
キレそうになったけど、ワタシの悪い癖でおさえてしまった。
翌日に友達が「おめでとう」メールをくれたんだけど
その文章に「この日ばかりは旦那さんとイチャイチャしたのかなw?」とあって
ああ、ワタシおめでとうの言葉すらもらってないや、あはははは…って、泣いた。
で、昨日~今日の朝にかけて旦那の事無視してたんだけど
また、ワタシの悪い癖で帰宅した夫の話のネタに乗ってしまい
和解的雰囲気を作ってしまった。(正直、無視してるより楽になったけど)
ワタシが思った事を瞬時に言葉に出来る奥だったら、
こんなすれ違いないのかな。
自分の事もどんどん嫌いになってくよ。
一昨昨日、わたしの誕生日だったんだけど
なーんにもなかった。(忘れていたわけじゃない)
とゆーか、その日お互いに休みだったので
お昼外食にしよっかって言っていたのに、10時ごろ起きてきて
「お腹すいたからやっぱなんか作って」って。
キレそうになったけど、ワタシの悪い癖でおさえてしまった。
翌日に友達が「おめでとう」メールをくれたんだけど
その文章に「この日ばかりは旦那さんとイチャイチャしたのかなw?」とあって
ああ、ワタシおめでとうの言葉すらもらってないや、あはははは…って、泣いた。
で、昨日~今日の朝にかけて旦那の事無視してたんだけど
また、ワタシの悪い癖で帰宅した夫の話のネタに乗ってしまい
和解的雰囲気を作ってしまった。(正直、無視してるより楽になったけど)
ワタシが思った事を瞬時に言葉に出来る奥だったら、
こんなすれ違いないのかな。
自分の事もどんどん嫌いになってくよ。
スポンサードリンク
274: 可愛い奥様 2004/06/11 21:25:00 ID:VOvhDQXz
ワタシも>>270タソはかわいいと思う。
ちょっと痛々しいくらい…
ダンナ、もっと気遣え!!!
なんか怒りが(ry
ちょっと痛々しいくらい…
ダンナ、もっと気遣え!!!
なんか怒りが(ry
275: 可愛い奥様 2004/06/12 00:55:00 ID:hivWJgVv
>>270
男のなかには、
「誕生日は特別な日」
「なにかしら祝う」
という習慣を自分のなかにもっていない人もいる。
男兄弟だったりするとなおさら。
だから、270は、頑張ってダンナに自分の気持ちを伝えねばダメだ!!
スルーされると悲しいということを分からせねば!
私もダンナとつきあい始めたころは、
この感覚がすれ違っていて泣いた。
「自分から祝って、て言って祝ってもらっても嬉しくない」
とか思って。
でも自分から言わないと、一生相手は気づかないかもよ。
男のなかには、
「誕生日は特別な日」
「なにかしら祝う」
という習慣を自分のなかにもっていない人もいる。
男兄弟だったりするとなおさら。
だから、270は、頑張ってダンナに自分の気持ちを伝えねばダメだ!!
スルーされると悲しいということを分からせねば!
私もダンナとつきあい始めたころは、
この感覚がすれ違っていて泣いた。
「自分から祝って、て言って祝ってもらっても嬉しくない」
とか思って。
でも自分から言わないと、一生相手は気づかないかもよ。
276: 可愛い奥様 2004/06/12 11:05:00 ID:B3zPiMT1
うちは旦那のほうが誕生月が早く、一応「何欲しい?」とか「外食する?」とか
聞くから私の時も、それなりにお祝いしてくれるんだけど、正直面倒くさそうです。
結婚記念日も私が聞かないと、別に特別な事はしない。
>>275さんの言う通り、そういうのが習慣づけられている男ばかりじゃないから
それで>>270さんが寂しいと感じるのなら、気持ちを伝えたほうがいいですよ。
祝おうという、気持ちがないわけではないと思う。
面倒なだけなんですよ。結婚すると男は特に、ね。
聞くから私の時も、それなりにお祝いしてくれるんだけど、正直面倒くさそうです。
結婚記念日も私が聞かないと、別に特別な事はしない。
>>275さんの言う通り、そういうのが習慣づけられている男ばかりじゃないから
それで>>270さんが寂しいと感じるのなら、気持ちを伝えたほうがいいですよ。
祝おうという、気持ちがないわけではないと思う。
面倒なだけなんですよ。結婚すると男は特に、ね。
273: 可愛い奥様 2004/06/11 14:12:00 ID:9OIKiY3n
270さんは、可愛らしい人だね。
もっと大事にされていい人だ。頑張れ! キッチリ怒ってやれ!
もっと大事にされていい人だ。頑張れ! キッチリ怒ってやれ!
277: 可愛い奥様 2004/06/12 12:24:00 ID:T5BCmdV8
うちはドライだよ。
一応誕生日は覚えててくれてるんだけど、プレゼントを考えるのが面倒みたいで、
毎年、「いくら欲しい?」と。
悔しいので「100万円」とか言ってみるけど、実際は1万円札を一枚、ぴらっと渡されるだけ。
「イラネーヨ」と突っ返し、終了。
同じ1万円でも一生懸命プレゼントを選んでくれたりする気持ちが大切なのにね。
金額じゃなくてさ。
あー、でも、自分の両親にはせっせと誕生日プレゼント渡してる。
私にも選ぶの手伝わせて。
なんか思い出して腹立ってきた。
一応誕生日は覚えててくれてるんだけど、プレゼントを考えるのが面倒みたいで、
毎年、「いくら欲しい?」と。
悔しいので「100万円」とか言ってみるけど、実際は1万円札を一枚、ぴらっと渡されるだけ。
「イラネーヨ」と突っ返し、終了。
同じ1万円でも一生懸命プレゼントを選んでくれたりする気持ちが大切なのにね。
金額じゃなくてさ。
あー、でも、自分の両親にはせっせと誕生日プレゼント渡してる。
私にも選ぶの手伝わせて。
なんか思い出して腹立ってきた。
278: 可愛い奥様 2004/06/12 13:50:00 ID:aVY+2yDX
>悔しいので「100万円」とか言ってみるけど
( ゚Д゚)イイ!!
( ゚Д゚)イイ!!
279: 可愛い奥様 2004/06/14 11:31:00 ID:GMqfpFUa
277旦那は奥さんのご両親の誕生日にも送ってくれるんでしょうね?!
280: 277 2004/06/14 12:57:00 ID:V5LQu88N
>>288
テヘ。
>>279
うんにゃ。送りません。
誕生日もいい加減過ぎた頃に、「何か買えば」(一万円札ぴらっ)→「いいよ別に」で終了。
うちの家族はもともとドライで、結婚前からプレゼントを贈り合ったりする習慣は
なかったので、それで良いと言えば良いのですが。
逆に旦那の家族はベタベタ系で、食事や旅行等イベント多数なので
付き合わされるのがたまりません。
テヘ。
>>279
うんにゃ。送りません。
誕生日もいい加減過ぎた頃に、「何か買えば」(一万円札ぴらっ)→「いいよ別に」で終了。
うちの家族はもともとドライで、結婚前からプレゼントを贈り合ったりする習慣は
なかったので、それで良いと言えば良いのですが。
逆に旦那の家族はベタベタ系で、食事や旅行等イベント多数なので
付き合わされるのがたまりません。
281: 可愛い奥様 2004/06/16 14:24:00 ID:pTpIh/x/
コメント
>>コメントする